気ままに誤読録

著者の意図とは違うかもしれないけど、自分なりの気づきを「誤読」として紹介していく、そんな読書ブログです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

「夢をかなえるゾウ1」を読んでみた

みなさんは「夢をかなえるゾウ」シリーズ、読んだことありますか? かなり有名な自己啓発本なので読んだことがある方も多いのではないかと思いますが、最近「第4弾」がでましたね。要約サービスでさわりだけ確認したのですが、非常に興味がそそられる内容で…

「発酵野郎」のライフシフト

突然ですが、みなさんは「伊勢角屋麦酒」というクラフトビール会社をご存知でしょうか? 名前の通り、三重県伊勢市にあるクラフトビールの会社なんですけど、そこが経営しているお店が八重洲にありまして、ずっと行きたいと思いつつなかなか行くキッカケがな…

幸福学×経営学④ ~ ホワイト企業への道 ~

「幸福学×経営学」シリーズ、ラストです。今回は第四章、元ソニー上席常務・ホワイト企業大賞企画委員長である天外伺朗さんの執筆パート、「ホワイト企業への道」について、自分の頭の整理がてら、まとめてみたいと思います。 ホワイト企業とは まず「ホワイ…

幸福学×経営学③ ~ これからの経営学の「4つのヒント」 ~

今回も「幸福学×経営学」シリーズです。今回は第三章、経営コンサルタント・小森谷浩志さん執筆パートの「これまでの経営学・これからの経営学」の後半、「これからの経営学の4つのヒント」について、自分の頭の整理がてら、まとめてみたいと思います。 こか…

幸福学×経営学② ~ これまでの経営学の「3つの病」 ~

今回も続けて「幸福学×経営学」です。今回は第三章、経営コンサルタント・小森谷浩志さん執筆パートの「これまでの経営学・これからの経営学」について、書かれていることを自分の頭の整理がてらまとめてみたいと思います。 まず今回は「これまでの経営学」…

幸福学×経営学① ~ 経営者は何を契機に幸福経営に舵を切ったのか ~

2年前に買って読んだこちらの本ですが、久しぶりに再読しまして、ブログにまとめてなかったので今回書いてみようと思います。 で、何を書き留めておこうかなと思ったのですが、まず第1章の「幸福学の基礎」についてはこれまで何度も読んで理解できているとこ…

withコロナ時代と「7つの習慣」

主催しているミニ勉強会の「ゆる~く学ぼう」の先週のテーマは「7つの習慣」だったのですが、その個人的な振り返りメモです。 最近はやはり「withコロナの世界」が気になりまくりで、News Picksも久しぶりに有料会員になるなどいろいろと情報収集をしている…

共感資本社会を生きる(新井 和宏、高橋 博之)を読んで、共感しかないと感じた話

来週参加予定のオンラインイベントの課題図書を読んでみました。 もうなんというかですね、タイトルそのまんまですけど、個人的には共感しかないです。 もちろんGDPというモノサシを否定するわけではないです。ファクトフルネスにも書かれていたように、この…

SEOのナゾ

このブログは「自分が気になった本を読んで、考えたこと・思ったことをアウトプットする」「でもって、少しでも読んでくれた人の参考になればいいな」くらいの目的のみで書いている零細ブログですので、SEOはおろか、アクセス数を意識するような「流行りの本…

動画2.0(明石ガクト)を読んで、動画にますます興味を持った話

最近猛烈に動画に興味が出てきまして。 Youtubeを観る時間がかなり増えてきましたので、遅ればせながら積読していたこの本を読みました。 いやーいろいろ勉強になりました。動画と映像の違いとか。Youtubeの動画ってだからあのような構成になってるんですね…

荒木マスター・トークライブ「倒産は知恵と教訓の宝庫だ」からの誤読② 「鈴木商店の事例から敢えて目を背けてことに目を向ける」

はい、「世界『倒産』図鑑」トークライブからの極私的誤読、第2弾でございます。今回は「鈴木商店」がテーマです。 私が初めて鈴木商店を知ったのは確か小学校の社会の教科書。私は神戸市内の小学校に通っていたので、「私たちの神戸市」という授業で出てき…

【他者と働く】(宇田川元一)読んで、アドラーの教えを改めて意識した話

遅ればせながらこちらの本を読了。ようやく「ナラティブ」の意味するところを理解しました。 これは読めば読むほどコーチングを学んだときのことを思い出しまして。いわゆる「ポジションチェンジ」を、対人、対組織で丁寧に行っていく、そんなふうに感じなが…

荒木マスター・トークライブ「倒産は知恵と教訓の宝庫だ」からの誤読① 「ポラロイドの事例から人生100年のキャリアを考える」

荒木マスター・トークライブ「倒産は知恵と教訓の宝庫だ」の感想① 「ポラロイドの事例から人生100年のキャリアを考える」 先週金曜日に行われた荒木マスターの「世界『倒産』図鑑」トークライブに行ってきました(・∀・) 約1年ちょい前ですかね、「ビジネス…

Voicy「はせべあいのユア・ストーリー」から耳が離せないと思った話

私がやりたいと思っていながらまだやれていないことで、「ちょっと変わったキャリアの方へのインタビュー」をコミュニティでやってみる、というのがあるんですね。昨年末にお1人目の候補の事前インタビューだけやって、その先は時間がなくてまだ進められてい…

FACTFULNESS(ハンス・ロスリング)を読んで、「10の思い込み」を義務教育に加えたいと思った話

以前話題になった山口周さんの「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?」を読まれた方も多いのではないかと思います。 あの本は超ざっくり言うと 「物事を判断するにあたってはロジカルだけでは限界があるので、「美意識(価値観)」を判断軸に加え…