気ままに誤読録

著者の意図とは違うかもしれないけど、自分なりの気づきを「誤読」として紹介していく、そんな読書ブログです。

生き方・キャリア設計

ダメなあいつを、なんとかしたい!(心屋仁之助)

ローランド氏の感想を書きたい衝動を抑えて、まずこちらでございます。 心屋仁之助さんの「ダメなあいつを、なんとかしたい!」 うーん、これもいろんな感想が去来する本でございました。 同棲中の30代独身女性と「ダメ男」のストーリー仕立てて話が進んでい…

「承認欲求」の呪縛(太田肇)

はい、みんな大好き、承認欲求でございます。 1か月前くらいに読んだので、自分の頭の整理がてら、ちょっと思い出しながら書きたいと思います。 なんとなく、近年は「承認欲求」というとネガティブなイメージで語られることが多いように感じています。なんと…

強がらない。(心屋仁之助)

いわゆる「他人の人生ではなく、自分の人生を生きる」ということについて、心屋さんテイストでいろいろ書かれています。 この本でいう「強がっている人」というのは、「あの人すごいね!」と認めてもらいたくて、とにかく自分を強く見せる武器なら何でも手に…

かもの法則(西田文郎)

ヒロシシリーズでがっつり書きすぎたので、今日はライトに。 イメトレの第一人者、西田文郎さんの一冊でございます。 西田さんのお名前は以前から聞いていましたが、ようやく読みました。お名前は何で聞いたんだろう?イメトレだから、尾崎里美さんのセミナ…

ヒロミさんとデ・ニーロ師匠

映画の「マイ・インターン」、観られた方はどれくらいいらっしゃいますかね? 先日、某合宿にて「マイ・インターン」を題材に心理学の側面から学びを深める的なことをやっていたのですが、その本題とは別のところで、どうすれば「スーパー・シニア・インター…

【明日を生きるための教養が身につく ハーバードのファイナンスの授業】(ミヒル・A・デサイ)

表紙にある「伝説の最終講義」というタイトルからクリステンセン師匠の「イノベーション・オブ・ライフ」を彷彿させるものがあり、気になって手に取ってみました。 ただ、そこそこ分厚い本で全部を読んでる暇はないので、ここは荒木マスターの教えに倣って自…

【つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~】(藤本耕平)

コーチングの平本師匠が最近紹介されていた本なのですが、前職時代も業務内容、組織性質上ともにワカモノに接することがほぼなく、気が付いたら自分も40超えのオッサンになっていたので(^^;)、気になって読んでみました。 本書では 2015年に30歳になる1985年…

【人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている】(ふろむだ)

すごく売れてる本らしいので読んだ方も多いのではないかと思いますが、特に前職時代を思い出すとほんとあるある過ぎる錯覚資産のお話。 実力さえ磨けばあとはお天道様がみてくれている、でうまいこと回れば苦労しないのですが、そううまくもいかないのがこの…

【絶体絶命でも世界一愛される会社に変える!】(石坂典子)

以前幸福学の前野教授のFacebookに石坂社長が登場されていたので、気になって読んでみました。 カンブリア宮殿にも出演されていたんですね。でもって、相当有名な方だったんですね。お恥ずかしながら今回初めて知りました。 テレ朝ニュースステーションによ…

【ゆるす力】(植西聰)

怒りという感情を手放しましょう。 なぜならそうしないとあなた自身の人生が不幸になるから。 だからあなたの人生を幸せなものにするために、怒りを手放しましょう、という本です。 怒りといってもいろいろレベルがあって、たとえば信じられない裏切りとかで…

(続)【わいたこら。】(新庄剛志)

ご好評につき!?、新庄剛志、続編です。 前回は、才能心理学のメカニズムに照らし合わせて、新庄の成し遂げた偉業を説明しました。 一方でですね、読まれた方の中にはふと疑問に思った人もいるんじゃないかと思うんです。 「ほんまにそれだけであれだけの成…

【人は死なない】(矢作直樹)

いつもとは違う、スピリチュアリティ系の本です。でも、ふわっふわしたスピスピ系な本ではありません。 サブタイトルの「ある臨床医による摂理と霊性をめぐる思索」というちょっとカタい表現からも想像がつくかもしれませんが、お医者さんである著者が、 ま…

【わいたこら。】(新庄剛志)

20億円だまし取られたということでしくじり先生に出演した彼を見てからいろいろ気になっていましたが、すごく示唆に富む、自分の中でいろいろ繋がってくる話が満載な本でした。 まずはやはり才能心理学の視点から。 彼のコア・コンセプト(心を突き動かすエ…

【映画】ボヘミアン・ラプソディ

フレディが亡くなったのは確か自分が高1のとき。実はそのとき初めてQueenの存在を知り、フレディの追悼コンサートで当時好きだったEXTREMEが出演していたからそれで初めて曲を知り、そのあと随分経ってYoutubeでQueenをちょいちょい観るようになり、「あー…

【エッセンシャル思考】(グレッグ・マキューン)

遅ればせながら読みました。 如何に余計なものを削るか、そのために如何に相手に「上手に」NOを伝えるか、ほんま大事になってくると改めて感じました。 そうじゃないと他人が決める人生を生きてしまい、死ぬときめっちゃ後悔すると思うので。。。 「全部手に…

【世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?】(山口 周)を読んで、美意識以前に論理のほうが大事なのではと思った話

遅ればせながら読みました。最近はオッサン社会の本が注目を浴びてる山口周さんの本でございます。 現在の企業のおける経営判断は論理や理性に寄り過ぎていて、いろいろな問題が起きていると。 1つのパターンとしては、そもそもVUCAの時代に論理や理性だけ…

【リーダーシップの旅】(野田智善、金井壽宏)

ご存知、”Lead the Self” → ”Lead the People”→”Lead the Society”のリーダーシップ論でございます。 これからの100年人生時代、”Lead the People”→”Lead the Society”を目指す/目指さないにかかわらず、”Lead the Self”だけはどの人にも必須事項になると思…

【多動力】(堀江貴文)を読んで、教養の重要性を改めて感じた話

この本は読まれた方も多いんじゃないかと思いますが、読む人・読むタイミングによって響く箇所も違うんだろなーと思いながら読んでいました。 で、今回私がピンときたのは↓↓の箇所。 今このタイミングを考えると、焦って活動開始を急ぐのではなく、「なんか…

【自分の小さな「箱」から脱出する方法】(アービンジャー・インスティテュート)

奇遇にもグロービスの師匠:荒木さんと才能心理学の師匠:北端さんからこの本の紹介タイミングが重なったので、これも何か導かれてるなぁと思い、数年ぶりに読み返してみました。 以前読んだときは「なるほどなー」くらいにしか思っていなかったですが、北端…

【「感謝」で思考は現実になる】(パム・グラウト)

いわゆる引き寄せ論の本でございます。 「すべては導かれている」の田坂広志さんは 「すべては大いなる何かに導かれている」と覚悟を定めれば、困難を乗り越える知恵と力が授かる と仰っていますが、中身的にはこの本も同じようなことを言っていて、 「感謝…

【100分de名著 夜と霧】(諸富祥彦)

荒木さんの投稿に触発されたものの、がっつり読むのは躊躇われたので要約本で。 人生の意味を問うのではなく、人生から問いかけられていることに応えていく。 このへんは田坂さんの「すべては導かれている」に近いなと、個人的には思いました。 田坂さんの表…

【その幸運は偶然ではないんです!】(J.D.クランボルツ、A.S.レヴィン)

実はこれ、今まで読んだことなくてようやく読みました。 でもって、「計画された偶発性理論」で有名な「個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される」のくだりがこの本には書かれていない、というのがまず驚き( ̄▽ ̄;) さらに読み進めて…

【すべては導かれている】(田坂広志)

言わずと知れた、田坂師匠の本でございます。 巷にあふれる軽いタッチの引き寄せ系とは違って、深いです。 また、「全ての逆境は天が与えた試練だ。逃げるな!」的なマッチョ系ポジティブ強制とも違って、深いです。 唯物論的思考、論理的思考を極めた田坂さ…

【がんばらずにぐんぐん幸運を引き寄せる方法】(鈴木真奈美)を読んで、物事に対する解釈力は本当に大事と思った話

スピリチュアル系な本でございますが、ほんとにそうだよなーと思った気づきを1つ。 トラブルが起きる理由はたいてい、次の2つです。 「①あなたの成長のためのギフト」 「②何かが違っているよというお知らせ」 これの見極めは、これからの時代大事になって…